こんにちは、ご注文担当の中澤ちあきです。
真田丸ロマンウォークでのりんごの振る舞いのご報告
10月24日、25日と、「真田丸ロマンウォーク」が開催されました。
(こちらの記事にも、関連記事が書いてあります。)
お天気にもめぐまれ、とても気持ちの良い休日でした。
ゆっくり歩くには、ちょうど良い気温でしたし!
私も、24日の土曜日に子供を連れて、りんごの皮むきの手伝いに出かけました。
主人の勤めている会社が、ボランティアで「14勇士鍋(豚汁)」とりんごを振舞っていたからです。
私たち親子を見かけた方、ぜひご一報ください!笑
(この子のおじいちゃんが、りんごをつくっています。)
このボランティアには、上田にある日本語の専門学校の「MANABI外語学院」の皆さんも、お手伝いに来てくださいました。
うちの娘のこともかわいがってもらいながら、皆さん一生懸命、鍋の仕込み、りんごの皮むき、お客様への声かけをしてくれていました。
土曜日にいらした生徒さんは、中国、香港、台湾の出身の皆さんでしたが、日本語がとても上手で、優秀な方ばかりでした。
さて、私はというと、ものすごい勢いでりんごの皮をむいておりました!
特にお昼頃は、気温が上がってきたり、バスツアーの団体の皆様がいらしたり、ゴールしてスタート地点に戻ってこられるお客様も多く、ものすごい勢いで用意してあったりんごが消費されていきました。
「おいしい」や、「甘い!」、「もっと食べてもいいですか?」なんて言葉を聞かせてもらい、包丁をさばく手もどんどんスピードを増しました。
うれしい限りです。
ご注文に関するお問い合わせも多数いただきました!
土曜日だけでも、名刺は50枚以上お持ち帰りいただけましたし、「どうやって買えばいいの?」とのお問い合わせも多数いただきました。
皆さん、お値段を聞くと、「安い!」とおっしゃる方が多かったです。
※安いからといって、品質が悪いわけではないんですよ!
農園からの直送で、あまり利益を追求していないことに安さの秘訣があるんです!
日曜は参加していないので残念でしたが、先ほどお客様から、「名刺を見て、ホームページを見ました!」とご連絡をいただき、本当にうれしい限りです。
きたひなりんご園は、今までもじわじわと広がった口コミで個人的にりんごをお売りすることがありましたが、今回のように「積極的に」連絡先を公表してお売りするのは、今年が初めてなのです。
このホームページも、開設してまだ1ヶ月ほどです。
ですので、至らない点が多々あるとおもいますが、ぜひ、ご不明点等あれば、お気軽にご連絡いただければ幸いです。
現在、11月10日頃収穫予定の、「サンふじ」のご予約を承っております。
詳細は、ご購入のページでもご確認していただけますので、のぞいてみてくださいね!